商品名 |
教育ローン
<チラシはこちら>
|
ご利用 いただける方 |
下記のすべての条件を満たされる方
- お申し込み時の年齢が満 18 歳以上の方
- 当金庫の営業地域に居住または勤務されている方
- 安定継続した収入がある方
- (一社)しんきん保証基金の保証を受けられる方
- 日本国籍を有する方、または、永住者および特別永住者の方
|
お使いみち |
お借入ご本人さままたはお借入ご本人さまの子弟、孫、被扶養家族にかかる次の資金
- 就学される学校 ( 教育施設 ) への最長 1 年分の納付金(納付金には学校寄付金・学校債等も含みます)
- 就学にかかる付帯費用 ( 最長 1 年分、100万円以内とします )
付帯費用とは、受験費用、教材費、下宿費用 ( 敷金・礼金・家賃 ) 、交通費等をいいます。
- 教育関連資金借入の借換資金
お申込人が上記 1. または 2. を資金使途として当金庫を含む金融機関、株式会社日本政策金融公庫から借り入れたローンの借り換えおよび借り換えに伴う繰上げ完済にかかる手数料
学校とは大学院 ( 法科大学院を含む ) 、大学、短期大学、専修学校、各種学校 ( 予備校・専門学校を含む ) 、高等専門学校、高等学校、中学校、小学校、幼稚園、保育園等をいいます。 |
ご融資金額 |
10 万円以上 1,000 万円以内 ( 1 万円単位 ) |
ご融資期間 |
3 カ月以上 16 年以内 ( 1 カ月単位 ) |
ご融資利率(変動金利) |
年2.60%(令和 7 年 3 月 3 日現在)
・別途保証料が必要です
・保証料はご融資金利に上乗せし、毎月の金利とともにお支払いいただきます。
※各プランと金利優遇条件適用ごとの金利についてはこちらから
<金利優遇条件>
- ・当金庫で住宅ローンをご利用の方
△0.2%
- ・当金庫を給与振込または公的年金振込にご指定の方
△0.2%
- ・iDeCo加入者または個人IB(インターネットバンキングサービス)をご契約いただいている方
△0.2%
- ・当金庫で投資信託または国債をご購入の方
△0.2%
- ・インターネットでお申し込みの方
(シティ信金アプリのダウンロードを含む) △0.2%
○変動金利について
- ・当金庫変動貸出基準金利に基づいた金利を適用いたします。
- ・したがって、金融情勢によってはご利用期間の途中でも金利を変更することがあります。
- ・またこの場合、ご返済額を変更いたします。
- ・変更の際は当金庫からお客さまあて書面にてご通知します。
- ・変動金利の仕組みについてはこちら

|
保証料優遇プラン |
<プライム>
-
▲ 0.10 %
本ローン申込みをインターネットで行われた方
お申込時点で、当金庫の(一社)しんきん保証基金保証付の個人ローン(カーライフプラン、教育ローン、無担保住宅ローン)、住宅ローン(有担保)、
カードローン(同時申込も可、ただし、満20歳未満の方は同時申込不可)があり、次のいずれかに該当される方
- 返済実績が 6 カ月以上返済中であり、約定返済に遅れがない方
- 完済して 3 年以内の方
|
ご返済方法 |
- 毎月元利均等分割返済
- ボーナス返済併用も可能です。ボーナス返済は給与所得者の場合、ご融資金額の 50% までの部分を6 カ月毎のご返済とします。
- ご返済日は 7 日、 17 日、 27 日のいずれかとします。
なお、返済日が休日の場合は翌営業日がご返済日となります。
|
繰上げ返済手数料 |
一部または全部にかかわらず、繰上返済される場合は下記手数料が必要です。
全額繰上げ返済 |
1件につき5,500円 |
一部繰上げ返済 |
1件につき3,300円 |
条件変更 |
1件につき5,500円 |
(消費税込み)
|
保証人 |
(一社)しんきん保証基金が保証しますので不要です。 |
収入印紙 |
ご契約に際し下記借入金額に応じた収入印紙代金をお客さまにご負担いただきます。
金銭消費貸借契約書記載の金額 |
印紙金額 |
10万円以下 |
200円 |
10万円超 50万円以下 |
400円 |
50万円超 100万円以下 |
1,000円 |
100万円超 500万円以下 |
2,000円 |
500万円超 1,000万円以下 |
10,000円 |
※来店不要型(WEB完結)での申込の場合は印紙税が不要です。
|
お申し込みに必要な書類 |
- お借入ご本人さまを確認できる資料
「運転免許証」「顔写真付住民基本台帳カード」「パスポート」「運転経歴証明書」「個人番号カード」等顔写真付きの公的書類いずれか一つ、いずれも無い場合は「健康保険証」と「住民票抄本」「印鑑証明書」「戸籍謄本」いずれか一つ
※お申し込みの際は原本の写しをとらせていただきますのであらかじめご了承ください。
※外国人の方の場合は、在留資格が永住者または特別永住者であることを在留カード(永住者の方)、特別永住者証明書、住民票抄本(在留資格の記載があるもの)のいずれかで確認させていただきます。
※ご本人確認資料は有効期限内のものに限ります。
- 所得を証明する資料
・給与所得者は源泉徴収票、公的所得証明書
(住民税決定通知書、住民税納税通知書)
・自営業者の方は税務署の受付印のある確定申告書の写し、または納税証明書その2(所得金額用)等
・年金振込通知書、年金額改定通知書、年金裁定決定通知書等
- 資金使途確認書類
・学校発行の振込用紙、教材費等の見積書・注文書・請求書等
・付帯費用のお申し込みの場合は、パンフレット、就学確認書類(合格通知、在学証明書、学生証、納付金の領収書、領収印のある振込用紙等)が必要です。
・教育関連借入金の借換資金を含む場合は融資残高確認書類(資金使途、融資残高、お借入ご本人さま名義の借り入れであること、延滞のないことを確認できるもの)
- ご返済口座となる普通預金口座の印鑑
|
苦情処理措置 紛争解決処理 |
<苦情処理措置> 本商品の苦情等は、当金庫営業日に、お取引のある支店もしくは本部・コンプライアンス部(午前9時~午後5時、電話06-6201-2881)までお申し出ください。
<紛争解決処理> 総合紛争解決センター(平日午前9時~午後5時、電話06-6364-7644)等をご利用いただくことにより、紛争の解決を図ることも可能ですので、利用を希望されるお客さまは、当金庫営業日に、上記コンプライアンス部までお申し出ください。なお、直接お申し出いただくことも可能です。 |
その他 |
- ご融資金はお客さまの口座へ入金した後、速やかに学校が指定する金融機関の口座にお振り込みいただきます。
- お申し込みに際しては事前の審査をさせていただきます。結果によってはご希望に沿えない場合もありますので、あらかじめご了承ください。
- 仮審査申込書と本申込書で記載内容が異なる場合、お断りすることがあります。
- 本ローンの融資金額を含めた当庫の総融資金額(カードローン等、極度額による融資がある場合は極度額を総融資金額に加算した金額)が700万円を超える場合は当金庫の出資会員となっていただきます。
- 詳しい内容につきましては下記のお問い合わせ番号、もしくは当金庫本支店窓口または担当者にお問い合わせください。
|